Traduction de l'anglais en japonais: lead
Dictionnaire: main
lead
noun
1 1番, いの一番, とっ始め, ぴか一, トップ, ナンバーワン, ピン, ブラウス, 一番, 一番目, 一等, 一級, 上部, 初め, 天上, 最初, 最前, 最高, 最高点, 極点, 極致, 真っ先, 第一, 絶頂, 随一, 頂, 頂点, 頭, 1番.
2 Pb, たつき, インテル, トップ, ヒント, リード, 主導, 主役, 主演, 主演者, 先導, 手がかり, 手づる, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 指導, 指揮, 指麾, 端緒, 糸口, 統率, 繋ぎ縄, 鉛, 食い付き, 首綱, Pb.
4 おなら, ウィンド, ウインド, ガス, ヒント, 出物, 呼吸, 屁, 屁こき, 屁っ放り, 屁放, 屁放き, 屁放り, 息, 息吹, 息吹き, 放屁, 気吹, 気流, 管楽器, 閑文字, 風.
5 お引き回し, お引回, お引回し, オリエンテーション, ガイダンス, ガイド, リーダーシップ, リード, 主導, 先導, 唱導, 嚮導, 導, 導き, 導引, 引き回し, 引き廻し, 引回, 引回し, 引廻, 引廻し, 引率, 御引き回し, 御引回, 御引回し, 手引, 手引き, 指導, 指揮, 指麾, 操舵, 旗振り, 案内, 楫とり, 楫取, 牽引, 率先, 統率, 舵取り, 誘導, 道案内, 音頭取, 音頭取り.
6 お手掛け, かこい女, たずき, たつき, めかけ, キイ, キー, キーポイント, ヒント, 二号, 二号さん, 仄めかし, 他し女, 側女, 側妻, 側室, 傍証, 切っ掛け, 切掛, 囲, 囲い, 囲い女, 囲い者, 囲女, 囲者, 女, 妾, 妾婦, 小口, 御手掛, 御手掛け, 忍びづま, 忍び妻, 思い者, 思者, 情婦, 手がかり, 手つき, 手づる, 手付, 手付き, 手当たり, 手当り, 手懸, 手懸かり, 手懸け, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛け, 手掛り, 手蔓, 敷女, 暗示, 権妻, 決め手, 目掛, 目掛け, 示唆, 秘決, 秘訣, 秘鑰, 端緒, 糸口, 緒, 色女, 要訣, 要諦, 諷示, 足がかり, 足懸かり, 足懸り, 足掛かり, 足掛り, 鍵, 隠し女, 隠し妻, 隠女, 隠妻, 食い付き.
7 お積もり, お積り, シャレ, ヒント, 了簡, 了見, 存意, 存慮, 当意即妙の言葉, 御積, 御積もり, 御積り, 心匠, 心慮, 心積, 心積もり, 心積り, 心算, 念い, 思, 思い, 想念, 意中, 意向, 意嚮, 料簡, 明察, 気のきいたしゃれ, 気のきいた言葉, 洒落, 洞察, 洞見, 積もり, 積り, 考え, 見とおし, 見透, 見通, 見通し, 識見, 趣意, 透察, 達見, 達識, 量見.
9 たずき, たつき, エプロン, キイ, キー, コース, コート, トラック, ヒント, レースコース, レーストラック, 傍証, 切っ掛け, 切掛, 小口, 手がかり, 手づる, 手当たり, 手当り, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 示唆, 端緒, 競走場, 糸口, 緒, 足がかり, 足懸かり, 足懸り, 足掛かり, 足掛り, 鍵, 食い付き.
10 たずき, たつき, オリジン, キイ, キー, ヒント, ルーツ, 仄めかし, 傍証, 元始, 出々し, 出だし, 出出し, 出始, 出始め, 切っ掛け, 切掛, 初め, 初口, 初手, 始まり, 始め, 始り, 小口, 幕明, 幕明き, 幕開, 幕開き, 幕開け, 序開, 序開き, 手がかり, 手づる, 手当たり, 手当り, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 暗示, 根元, 根原, 根源, 権輿, 淵源, 源, 源流, 濫觴, 発祥, 発端, 示唆, 端緒, 糸口, 緒, 芽出, 芽出し, 芽生え, 諷示, 起こり, 起り, 起原, 起源, 起点, 起首, 足がかり, 足懸かり, 足懸り, 足掛かり, 足掛り, 鍵, 開びゃく, 開始点, 開闢, 食い付き.
11 たずき, たつき, キイ, キー, キーポイント, サジェスチョン, サゼッション, ヒント, 仄めかし, 傍証, 切っ掛け, 切掛, 小口, 手がかり, 手づる, 手当たり, 手当り, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 暗示, 決め手, 示唆, 秘決, 秘訣, 秘鑰, 端緒, 糸口, 緒, 要訣, 要諦, 諷喩, 諷示, 足がかり, 足懸かり, 足懸り, 足掛かり, 足掛り, 鍵, 食い付き, 黙示.
12 たずき, たつき, キイ, キー, サジェスチョン, サゼッション, ヒント, 一つまみ, 一摘み, 一撮, 一撮み, 一点, 仄めかし, 小量, 少量, 微塵, 微量, 手がかり, 手づる, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 暗示, 示唆, 端緒, 糸口, 緒, 諷喩, 諷示, 鍵, 黙示, 1つまみ.
13 たつき, コース, データトラック, トラック, ルート, レースコース, レーストラック, レール, 径路, 手がかり, 手づる, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 水路, 端緒, 競走場, 糸口, 経絡, 経路, 線路, 路, 路線, 軌跡, 軌道, 迹, 逕路, 通い路, 通った跡, 通り路, 通り道, 通路, 通道, 進路, 道, 道筋, 雲路, 食い付き.
14 たつき, 事跡, 事蹟, 事迹, 形跡, 手がかり, 手づる, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 残痕, 痕跡, 端緒, 糸口, 証跡, 跡, 跡形, 迹, 食い付き.
15 たつき, 小みち, 小道, 手がかり, 手づる, 手懸, 手懸かり, 手懸り, 手掛, 手掛かり, 手掛り, 手蔓, 痕跡, 端緒, 糸口, 航跡, 足跡, 跡, 踏み分け道, 迹, 食い付き.
16 はやりっ児, はやりっ子, ぴか一, アスタリスク, アステリ, アステリスク, ウィザード, ウイザード, エトワール, エース, スタア, スター, スーパースター, チャンピォン, チャンピオン, チャンピョン, チャンピヨン, ナンバーワン, ヘッドライナー, ヴィザード, 主役, 主演, 主演者, 優者, 千両役者, 名人, 国手, 大家, 大立て者, 妙手, 巨匠, 明星, 星, 星印, 星斗, 星章, 流行っ児, 流行っ子, 王者, 立て役者, 立て者, 立者, 花形, 辰星, 達人, 達者.
17 アドバイス, アドヴァイス, インストラクション, コミッション, コンミッション, ヒント, ボード, 助言, 勧め, 勧告, 参事会, 奨め, 委員会, 審議会, 指し図, 指図, 指示, 理事会, 評議会, 議会.
19 エジュケーション, エデュケイション, エデュケーション, ガイダンス, コーチ, コーチ職, チュートリアル, マネジメント, マネージメント, メネジメント, リーダーシップ, リード, 主導, 先導, 助言, 取り締まり, 取り締り, 唱導, 垂教, 垂訓, 差配, 引率, 手引, 手引き, 指南, 指導, 指揮, 指麾, 教え, 教えること, 教授, 教示, 教育, 教育活動, 教諭, 旗振り, 案内, 楫とり, 楫取, 牽引, 監督, 管理, 管理すること, 経営, 統率, 運営, 音頭取, 音頭取り.
verb
1 あてがう, くださる, くれてやる, くれる, さし上げる, オープン, ギブ, プレゼント, 上げる, 下さる, 下される, 与える, 主催, 付与, 供与, 吹き込む, 呉れて遣る, 呉れる, 命を吹き込む, 命中, 執り行う, 執り行なう, 執行, 執行なう, 奉ずる, 宛がう, 寄贈, 寄越す, 導く, 差しあげる, 差し上げる, 差上げる, 引き渡す, 当る, 思い浮かぶ, 思い浮ぶ, 恤む, 恵与, 恵投, 手渡す, 打つ, 払う, 持たす, 挙行, 捉える, 捧げる, 授ける, 授与, 施す, 施与, 渡す, 生ずる, 生みだす, 生み出す, 生む, 生出, 生出す, 産みだす, 産み出す, 産出す, 申し送る, 給う, 給る, 行う, 表する, 襲いかかる, 襲い掛かる, 襲う, 見まう, 見舞う, 譲りわたす, 譲り渡す, 譲る, 譲渡す, 賜う, 賦する, 贈る, 贈与, 贈呈, 贈答, 贈進, 起こる, 述べる, 通じる, 進じる, 進ずる, 進ぜる, 進上, 進呈, 遣す, 遣る, 遣わす, 開催, 附与.
2 あるべき場所にある, いかれる, いらっしゃる, お隠れになる, くたばる, この世を去る, し始める, し掛かる, し掛ける, し掛る, としては, なくなる, なる, ふさわしい場所にある, ぶっ壊れる, やり出す, やり始める, らっしゃる, スタート, フィット, 上天, 世を去る, 乗りきる, 乗り切る, 乗り越える, 乗切る, 乗越える, 事きれる, 事切れる, 云う, 亡くなる, 亡びる, 仕だす, 仕出す, 仕始める, 仕懸かる, 仕懸ける, 仕懸る, 仕掛かる, 仕掛ける, 仕掛る, 他界, 伸びる, 伸展, 作動, 働く, 儚くなる, 入定, 入寂, 入滅, 円寂, 出発, 出立, 出立つ, 切れる, 動く, 動作, 卒する, 卒去, 去る, 参る, 及ぶ, 収まる, 取り掛かる, 取り掛る, 取掛かる, 取掛る, 和す, 和する, 堪える, 堪え忍ぶ, 堪る, 堪忍, 堪忍ぶ, 填まる, 填る, 壊れる, 天上, 失せる, 失命, 始まる, 始める, 寂滅, 導く, 崩じる, 崩ずる, 崩御, 嵌まる, 帰寂, 広がる, 往く, 往生, 御隠れになる, 急死, 成る, 成仏, 我慢, 打ちこわれる, 打ち壊れる, 打っ壊れる, 打壊れる, 押っ始める, 押っ死ぬ, 押始める, 押死ぬ, 拡がる, 持ちこたえる, 持ち堪える, 持つ, 持堪える, 損壊, 故障, 斃死, 旅立つ, 易簀, 果てる, 枯渇, 機能, 死する, 死ぬ, 死亡, 死去, 死歿, 死没, 歿する, 残存, 永らえる, 永逝, 没する, 消えうせる, 消えさる, 消える, 消え入る, 消え失せる, 消入る, 溶込む, 滅する, 潰える, 為だす, 為出す, 為始める, 無くなる, 物故, 生きぬく, 生きのこる, 生きのびる, 生きる, 生き延びる, 生き抜く, 生き残る, 生き長らえる, 生存, 生抜く, 生残る, 発す, 発つ, 登仙, 相なる, 睡る, 示寂, 神さる, 神上がる, 神上る, 神去る, 稼働, 稼動, 空しくなる, 立ちいたる, 立ちさる, 立ち去る, 立つ, 立去る, 納まる, 絶えいる, 絶え入る, 絶え果てる, 絶入る, 絶命, 絶息, 罷る, 耐える, 耐え忍ぶ, 耐忍ぶ, 落命, 薨ずる, 薨去, 行く, 言う, 走りさる, 走去る, 赴く, 身罷る, 退場, 通じる, 逝く, 逝去, 進む, 進行, 遠逝, 遷化, 長逝, 隠れる, 離れさる, 離れ去る, 離去る, 音を発する, 頑張る.
3 いき渡る, とり広げる, ふくれ上がる, わたる, 亘る, 伝わる, 伝搬, 伝播, 伸す, 伸ばす, 伸びる, 伸び上がる, 伸べる, 伸べ広げる, 伸展, 伸張, 伸長, 及ぶ, 取りひろげる, 取り広げる, 四達, 回る, 増える, 増さる, 増す, 増加, 多様化, 展げる, 展延, 展開, 広がる, 広ぐ, 広げる, 広まる, 広める, 広幅化, 廓大, 延ばす, 延びる, 延べる, 延展, 延長, 引き伸す, 引き伸ばす, 引き延す, 引き延ばす, 引伸ばす, 引延ばす, 弘まる, 弘める, 張り出す, 張る, 彌漫, 打ち開く, 押しひろげる, 押し広げる, 押広げる, 押延べる, 拡がる, 拡げる, 拡大, 拡幅, 拡張, 拡散, 散る, 散開, 普及, 染みわたる, 染み渡る, 染渡る, 横たわる, 波及, 流布, 流通, 浸透, 渡る, 満ちる, 滲み渡る, 滲透, 瀰漫, 発展, 発散, 続く, 繰り広げる, 脹む, 脹らむ, 脹れる, 脹れ上がる, 膨む, 膨らむ, 膨れあがる, 膨れる, 膨れ上がる, 膨れ上る, 膨大, 膨張, 膨脹, 著聞, 蔓延, 蔓延る, 行きわたる, 行き渡る, 行渡る, 転じる, 進出, 遍満, 郭大, 開展, 鳴りひびく, 鳴りわたる, 鳴り響く.
4 いき渡る, とり広げる, 亘る, 伝わる, 伝搬, 伝播, 伝染, 伸す, 伸ばす, 伸びる, 伸び上がる, 伸べる, 伸べ広げる, 伸展, 伸張, 伸長, 及ぶ, 取りひろげる, 取り広げる, 四達, 回る, 多様化, 展げる, 展延, 展開, 広がる, 広ぐ, 広げる, 広まる, 広める, 広幅化, 廓大, 延ばす, 延びる, 延べる, 延展, 延長, 引き伸す, 引き伸ばす, 引き延す, 引き延ばす, 引伸ばす, 引延ばす, 弘まる, 弘める, 彌漫, 打ち開く, 押しひろげる, 押し広げる, 押広げる, 押延べる, 拡がる, 拡げる, 拡大, 拡幅, 拡張, 拡散, 散る, 散開, 普及, 染みわたる, 染み渡る, 染渡る, 波及, 流布, 流通, 浸透, 満ちる, 滲み渡る, 滲透, 瀰漫, 発散, 続く, 繰り広げる, 著聞, 蔓延, 蔓延る, 蔓衍, 行きわたる, 行き渡る, 行渡る, 転じる, 進出, 遍満, 郭大, 開展, 鳴りひびく, 鳴りわたる, 鳴り響く.
5 いらっしゃる, ござ在る, ござ有る, ご座る, ご座居る, ひきのばす, ふくれ上がる, わたる, 伸びる, 伸展, 伸張, 位置, 分布, 及ぶ, 在る, 増補, 展延, 展開, 布衍, 広がる, 広ぐ, 広まる, 廓大, 延ばす, 延びる, 延べる, 延長, 引き伸す, 引き伸ばす, 引き延す, 引き延ばす, 引っ張る, 引伸ばす, 引延ばす, 引張る, 弘まる, 張り出す, 張る, 御座ある, 御座る, 御座在る, 御座居る, 御座有る, 拡がる, 拡大, 掃く, 敷延, 敷衍, 有る, 続く, 肉づけ, 肉づける, 肉付, 肉付け, 肉付ける, 股がる, 脹む, 脹らむ, 脹れる, 脹れ上がる, 膨む, 膨らむ, 膨れあがる, 膨れる, 膨れ上がる, 膨れ上る, 膨大, 膨張, 膨脹, 詳しく述べる, 詳言, 詳説, 説述, 跨がる, 跨る, 郭大.
6 うち切り, くい止める, くっ付ける, すげる, とり止まる, とり止める, ほうる, ストップ, チェック, ブロック, 中断, 中止, 中絶, 了う, 了する, 付ける, 仲断, 休止, 作りつける, 作り付ける, 作付ける, 停まらす, 停める, 停らす, 停止, 切り上げる, 切る, 取りやめる, 取り下げる, 取り止める, 取下げる, 取止める, 固定, 堰き止める, 堰止める, 塞きとめる, 塞き止める, 妨げる, 封じる, 封ずる, 差し止める, 廃す, 廃する, 引っつける, 引っ付ける, 截ち切る, 截つ, 打ち切り, 打ち切る, 打切る, 抑える, 抑止, 抛る, 押える, 押さえる, 押しとどめる, 押し止める, 押し留める, 押止める, 押留める, 据えつける, 据え付ける, 据付ける, 措く, 放る, 断ちきる, 断ち切る, 断ち截る, 断つ, 断切る, 断截る, 断絶, 止す, 止まらす, 止める, 止らす, 残す, 留まらす, 留める, 留らす, 立ちふさがる, 終う, 終える, 終らす, 終わらす, 終了, 絶つ, 置く, 裁ち截る, 裁切る, 裁截る, 解消, 途切らす, 途切らせる, 造り付ける, 造付ける, 遮る, 遺す, 邪魔, 防ぐ, 防止, 防遏, 阻む, 阻害, 阻止, 阻礙, 附ける, 食い止める, 食い留める, 食止める, 食留める.
7 うち切り, くっ付ける, すげる, とり止まる, とり止める, ほうる, ストップ, 中止, 付ける, 作りつける, 作り付ける, 作付ける, 停まらす, 停める, 停らす, 停止, 取りやめる, 取り止める, 取止める, 固定, 廃す, 廃する, 引っつける, 引っ付ける, 打ち切り, 打ち切る, 抛る, 括る, 据えつける, 据え付ける, 据付ける, 掛ける, 措く, 放る, 断ちきる, 断つ, 止す, 止まらす, 止める, 止らす, 残す, 留まらす, 留めおく, 留める, 留め置く, 留らす, 留置く, 着ける, 立ちふさがる, 終える, 結ぶ, 結わえる, 絶つ, 締める, 縛る, 繋ぐ, 繕う, 置く, 造り付ける, 造付ける, 遺す, 附ける.
8 うち切り, さし許す, たくわえる, ため込む, とり止まる, とり止める, ほうる, ほったらかす, ギブアップ, ストップ, 万歳, 下す, 下りる, 下ろす, 中止, 任す, 任せる, 信託, 停める, 停止, 備蓄, 允許, 去る, 参る, 取りおく, 取りのこす, 取りやめる, 取り下げる, 取り止める, 取り残す, 取り置く, 取下げる, 取止める, 取残す, 取置く, 可能にする, 外す, 失せる, 委す, 委せる, 委託, 容受, 容認, 差しゆるす, 差し許す, 差許す, 廃す, 廃する, 引下がる, 引下る, 思断つ, 打ちやる, 打ち切り, 打ち切る, 打ち捨てる, 打ち棄てる, 打ち遣る, 打捨てる, 打棄てる, 承認, 抛る, 拝辞, 振りすてる, 振り捨てる, 振捨てる, 捨ておく, 捨てさる, 捨てて置く, 捨てる, 捨て去る, 捨去る, 措く, 放っておく, 放って置く, 放っとく, 放る, 放置, 断ちきる, 断つ, 断念, 棄てる, 棄て去る, 棄権, 止す, 止める, 止らす, 残して死ぬ, 残す, 水揚げ, 溜めこむ, 溜める, 溜め込む, 溜込む, 用だてる, 留める, 積みおろす, 積み下ろす, 積み降ろす, 積下ろす, 積降ろす, 立ちさる, 立ち去る, 立去る, 終える, 絶つ, 絶念, 置きわすれる, 置く, 置忘れる, 罷める, 罷る, 聴す, 荷揚げ, 蓄える, 蓄積, 蔵する, 藉す, 融資, 融通, 見かぎる, 見きる, 見すてる, 見切る, 見捨てる, 見放す, 見棄てる, 見限る, 見離す, 観念, 託する, 許す, 許与, 許可, 許容, 認める, 認可, 認許, 諦める, 貯える, 貯める, 貯留, 貯蓄, 貯蔵, 貸しさげる, 貸しだす, 貸しつける, 貸してあげる, 貸して上げる, 貸し下げる, 貸し付ける, 貸し出す, 貸す, 貸下げる, 貸与, 貸付, 貸付ける, 貸出, 貸出す, 辞す, 辞する, 辞める, 辞任, 辞去, 辞職, 退く, 退去, 退散, 退陣, 遺す, 遺棄, 遺贈, 都合, 降す, 降りる, 降ろす, 降参, 陸あげ, 陸上げ, 陸揚, 陸揚げ, 離れる, 離れ去る, 離去る, 預ける.
9 うち過ぎる, お隠れになる, くぐり抜ける, くたばる, この世を去る, つき抜ける, パス, 上まわる, 上回る, 上天, 与える, 世を去る, 乗り越す, 乗越す, 事きれる, 事切れる, 亡くなる, 亡びる, 他界, 伝える, 伝する, 伝達, 伸びる, 伸展, 儚くなる, 優る, 優れる, 克する, 入る, 入定, 入寂, 入滅, 円寂, 凌ぐ, 制定, 剋する, 勝る, 勝れる, 卒する, 卒去, 去る, 及ぶ, 及第, 受かる, 可決, 合格, 在る, 天上, 失せる, 失命, 寂滅, 寄越す, 崩じる, 崩ずる, 崩御, 帰寂, 広がる, 引き渡す, 往く, 往生, 御隠れになる, 急死, 成仏, 手渡す, 打ちすぎる, 打ち過ぎる, 打過ぎる, 抜きさる, 抜き去る, 抜く, 抜ける, 抜去る, 押っ死ぬ, 押死ぬ, 拡がる, 排出, 排泄, 推しうつる, 推し移る, 斃死, 旅立つ, 明かす, 易簀, 暮す, 有る, 果てる, 横ぎる, 横断, 歩む, 死する, 死ぬ, 死亡, 死去, 死歿, 死没, 歿する, 永逝, 没する, 流れる, 消えうせる, 消える, 消え入る, 消え失せる, 消入る, 渉る, 渡す, 渡る, 滅する, 潜りぬける, 潜り抜ける, 物故, 生じる, 生ずる, 生起, 申しつたえる, 申し伝える, 申伝える, 発す, 発する, 発生, 登仙, 睡る, 知らせる, 示寂, 神さる, 神上がる, 神上る, 神去る, 移る, 移ろう, 移転される, 空しくなる, 突ききる, 突きぬける, 突き切る, 突き抜ける, 突っきる, 突っ切る, 突切る, 突抜ける, 経つ, 経る, 経過, 絶えいる, 絶え入る, 絶え果てる, 絶入る, 絶命, 絶息, 罷る, 色あせる, 色褪せる, 落ち込む, 落命, 薄らぐ, 薄れる, 薨ずる, 薨去, 行く, 行なわれる, 行われる, 褪せる, 認可, 認許, 議決, 譲り渡される, 譲る, 譲渡される, 譲渡す, 走らせる, 起きる, 起こる, 起る, 超える, 超す, 超絶, 超越, 越える, 越す, 身罷る, 追いこす, 追いぬく, 追い抜く, 追い越し, 追い越す, 追抜く, 追越す, 這わす, 通す, 通りこす, 通りすぎる, 通りぬけ, 通りぬける, 通り抜け, 通り抜ける, 通り越す, 通り過ぎる, 通る, 通行, 通過, 逝く, 逝去, 連絡, 過ぎさる, 過ぎゆく, 過ぎる, 過ぎ去る, 過ぎ行く, 過ごす, 過す, 過る, 過去る, 過行く, 遠逝, 遣す, 遷化, 長逝, 陥る, 隠れる, 駕する.
10 うち過ぎる, くぐり抜ける, つき抜ける, パス, 与える, 乗り越す, 乗越す, 伝える, 伝え授ける, 伝する, 伸びる, 伸展, 偶発, 働く, 入る, 制定, 動く, 去る, 及ぶ, 及第, 受かる, 可決, 合格, 告げる, 在る, 寄る, 寄越す, 広がる, 引き渡す, 往く, 手渡す, 打ちすぎる, 打ち過ぎる, 打過ぎる, 抜きさる, 抜き去る, 抜く, 抜ける, 抜去る, 拡がる, 推しうつる, 推し移る, 明かす, 暮す, 有る, 横ぎる, 横断, 歩む, 流れる, 渉る, 渡す, 渡る, 潜りぬける, 潜り抜ける, 生じる, 生ずる, 生起, 発す, 発する, 発生, 知らせる, 移る, 移ろう, 移転される, 突ききる, 突きぬける, 突き切る, 突き抜ける, 突っきる, 突っ切る, 突切る, 突抜ける, 立ちよる, 経つ, 経る, 経過, 色あせる, 色褪せる, 落ち込む, 薄らぐ, 薄れる, 行く, 行なわれる, 行われる, 褪せる, 議決, 譲り渡される, 譲る, 譲渡される, 譲渡す, 走らせる, 起きる, 起こる, 起る, 超す, 越える, 越す, 追いこす, 追いぬく, 追い抜く, 追い越し, 追い越す, 追抜く, 追越す, 這わす, 通す, 通りこす, 通りすぎる, 通りぬけ, 通りぬける, 通り抜け, 通り抜ける, 通り越す, 通り過ぎる, 通る, 通行, 通過, 過ぎさる, 過ぎゆく, 過ぎる, 過ぎ去る, 過ぎ行く, 過ごす, 過す, 過る, 過去る, 過行く, 遣す, 陥る, 顔出, 顔出し.
11 うち過ぎる, くぐり抜ける, つき抜ける, パス, 与える, 仕組む, 企てる, 企む, 企らむ, 企劃, 企図, 企画, 伸びる, 伸展, 劃策, 去る, 及ぶ, 及第, 受かる, 可決, 合格, 図る, 工作, 巧む, 広がる, 往く, 意図, 抜ける, 拡がる, 按ずる, 推しうつる, 推し移る, 明かす, 案ずる, 構想, 横ぎる, 横断, 流れる, 渉る, 渡る, 潜りぬける, 潜り抜ける, 画策, 目論む, 移る, 突ききる, 突きぬける, 突き切る, 突き抜ける, 突っきる, 突っ切る, 突切る, 突抜ける, 策す, 策する, 経つ, 経る, 経過, 考える, 行く, 計画, 設計, 謀る, 超す, 越える, 越す, 通す, 通りこす, 通りすぎる, 通りぬけ, 通りぬける, 通り抜け, 通り抜ける, 通り越す, 通り過ぎる, 通る, 通行, 通過, 過ぎさる, 過ぎゆく, 過ぎる, 過ぎ去る, 過ぎ行く, 過ごす, 過る, 過去る, 過行く.
12 お助け, お手伝い, アシスト, ヘルプ, 与力, 世話, 人助け, 介助, 介添, 介添え, 力ぞえ, 力添え, 加功, 加勢, 加担, 助く, 助ける, 助力, 助勢, 助成, 協賛, 合力, 寄与, 導く, 幇助, 役だつ, 役立つ, 御手伝い, 応援, 手だすけ, 手つだう, 手伝う, 手助, 手助け, 扶く, 扶ける, 扶助, 扶翼, 援ける, 援助, 支援, 救ける, 救助, 救援, 救済, 救護, 片肌脱ぐ, 羽翼, 肩入れ, 荷担, 補佐, 補助, 補翼, 見次ぐ, 誘掖, 貢献, 資する, 賛助, 輔く, 輔ける, 輔佐, 輔助, 輔翼.
13 かき攫う, けしかける, さそい出す, つれ去る, ひき起す, もたらす, 促す, 刺戟, 刺激, 刺衝, 勧奨, 呼ぶ, 唆る, 嗾ける, 奪い去る, 奮い起こす, 導く, 引きおこす, 引き起こす, 引き起す, 引っさらう, 引っ攫う, 引去る, 引攫う, 引起こす, 引起す, 惹き起こす, 惹き起す, 惹起, 惹起こす, 惹起す, 拉致, 拐う, 招く, 持ち去る, 掻きさらう, 掻き攫う, 掻攫う, 攫う, 来たす, 生ずる, 生み出す, 発出, 突き動かす, 突動かす, 策励, 致す, 誘いだす, 誘い出す, 誘う, 誘出す, 誘導, 誘引, 誘発, 誘起, 起こす, 起す, 通じる, 連れ去る, 連去る, 運び去る, 鼓吹, 鼓舞, 齎す, 齎らす.
14 かける, ずらかる, とり回す, とんずら, わたる, エスケープ, 云う, 伝線, 伸びる, 伸展, 作動, 偏む, 偏る, 偏向, 傾く, 傾向がある, 働く, 僻する, 免れる, 再生, 出奔, 分布, 切りまわす, 切り回す, 切り廻す, 切回す, 切廻す, 動かす, 動く, 動作, 及ぶ, 取りまわす, 取り回す, 取り廻す, 取回す, 取廻す, 奔逸, 実行, 広がる, 引く, 御す, 抜けだす, 抜けでる, 抜ける, 抜け出す, 抜け出る, 抜出す, 抜出る, 拡がる, 掛ける, 操業, 普及, 機能, 流れる, 溶かす, 溶ける, 滲む, 熔ける, 片よる, 片寄る, 狩りだす, 狩り出す, 狩り立てる, 狩る, 狩猟, 猟する, 稼働, 稼動, 競走, 経営, 脱けだす, 脱ける, 脱け出す, 脱け出る, 脱出, 脱出す, 脱出る, 脱走, 融ける, 言う, 走らせる, 走り回る, 走る, 退散, 逃がれる, 逃げだす, 逃げる, 逃げ出す, 逃げ去る, 逃げ失せる, 逃げ走る, 逃れる, 逃亡, 逃出す, 逃奔, 逃散, 逃走, 逃遁, 逃避, 這わす, 通じる, 通す, 逸走, 遁げる, 遁げ出す, 遁走, 遁逃, 遊猟, 運営, 運転, 鎔ける, 雲隠れ, 飛んで行く, 駆けはしる, 駆ける, 駆け回る, 駆け走る, 駆け足, 駆走る, 駈けはしる, 駈ける, 駈け走る, 駈走る.
16 けしかける, さそい出す, ガイド, リード, 促す, 先んじる, 先導, 先立つ, 先行, 刺戟, 刺激, 刺衝, 勧める, 勧奨, 唆る, 嗾ける, 嚮導, 奮い起こす, 導く, 引き回す, 引回す, 手びき, 手引, 手引き, 指導, 教化, 案内, 率いる, 突き動かす, 突動かす, 策励, 誘いだす, 誘い出す, 誘う, 誘出す, 誘導, 誘引, 誘掖, 誘起, 連れる, 鼓吹, 鼓舞.
17 けしかける, さそい出す, リード, 作配, 促す, 先だつ, 先導, 先立つ, 刺戟, 刺激, 刺衝, 勧奨, 唆る, 嗾ける, 奮い起こす, 導く, 押したてる, 押す, 押立てる, 指し図, 指命, 指図, 指導, 指揮, 指示, 指顧, 指麾, 狩りたてる, 狩り立てる, 狩出す, 狩立てる, 率いる, 監督, 示教, 示達, 突き動かす, 突動かす, 策励, 管する, 総締, 総締め, 誘いだす, 誘い出す, 誘う, 誘出す, 誘導, 誘引, 誘起, 追い込む, 追う, 逐う, 通じる, 運転, 駆る, 駈る, 鼓吹, 鼓舞.
18 けん引, とり出す, プレー, 切り抜く, 努める, 務める, 勤める, 参照, 取り出す, 取り出だす, 取出す, 取出だす, 引きずり出す, 引きずる, 引きつける, 引き付ける, 引き出す, 引き抜く, 引き摺り出す, 引く, 引こずる, 引っこぬく, 引っこ抜く, 引っぱり出す, 引っぱる, 引っ張り出す, 引っ張る, 引ん抜く, 引付ける, 引付る, 引出す, 引張り出す, 引張る, 引張出す, 引抜く, 引摺る, 弾く, 惹く, 戯れる, 扱ぐ, 抜きさる, 抜きだす, 抜きとる, 抜き上げる, 抜き出す, 抜き去る, 抜き取る, 抜く, 抜去る, 掛ける, 描く, 摘む, 摘出, 曳く, 書く, 架ける, 検索, 演じる, 演ずる, 為る, 牽く, 牽引, 画く, 画す, 画する, 調べる, 通す, 遊ぶ.
19 しとなる, とり広げる, なる, ふくれ上がる, わたる, アップ, 上がる, 上伸, 上進, 上達, 上騰, 亘る, 人立つ, 伸す, 伸ばす, 伸びる, 伸び上がる, 伸べる, 伸べ広げる, 伸展, 伸張, 伸暢, 伸長, 作興, 円熟, 及ぶ, 取りひろげる, 取り広げる, 向上, 増える, 増す, 増価, 増加, 増益, 増進, 大人びる, 完熟, 実る, 展延, 展開, 嵩む, 広がる, 広ぐ, 広げる, 広まる, 広める, 広幅化, 廓大, 延ばす, 延びる, 延べる, 延展, 延長, 引き伸す, 引き伸ばす, 引き延す, 引き延ばす, 引伸ばす, 引延ばす, 弘まる, 弘める, 張り出す, 張る, 成り合う, 成り立つ, 成る, 成功, 成合う, 成熟, 成立つ, 成育, 成長, 打ち開く, 押しひろげる, 押し広げる, 押広げる, 押延べる, 拡がる, 拡げる, 拡大, 拡幅, 拡張, 振るう, 振興, 昇る, 時めく, 栄える, 為る, 熟す, 熟する, 熟む, 熟れる, 熟成, 生いそだつ, 生いたつ, 生い立つ, 生い育つ, 生う, 生ずる, 生まれ育つ, 生れ育つ, 生出, 生立つ, 生育, 生育つ, 生長, 産す, 発展, 発毛, 発生, 発育, 発達, 盛る, 稔る, 純熟, 続く, 練れる, 繁昌, 繁栄, 繁盛, 繰り広げる, 老成, 老熟, 育つ, 脹む, 脹らむ, 脹れる, 脹れ上がる, 膨む, 膨らむ, 膨れあがる, 膨れる, 膨れ上がる, 膨れ上る, 膨大, 膨張, 膨脹, 興る, 興隆, 花めく, 華めく, 進化, 進展, 進歩, 郭大, 長ける, 長じる, 長ずる, 開ける, 開化, 開展, 開花, 開進, 騰貴, 高まる.
20 しめ括る, つめ寄る, マネージ, 促す, 催促, 取り締まる, 取締まる, 宰領, 強要, 指麾, 求める, 注文, 率いる, 監修, 監督, 督する, 督促, 督責, 管する, 管理, 統率, 統監, 総理, 締めくくる, 締め括る, 締括る, 要望, 要求, 要請, 註文, 詰めよる, 詰寄る, 談じ込む, 請求, 迫る, 都督.
21 し終える, し終わる, なる, より出す, より分ける, より取る, より抜く, セレクト, チョイス, フィニッシュ, 乗ずる, 乗る, 了う, 了える, 了する, 了る, 仕上げる, 仕舞う, 占める, 取り入れる, 取る, 取入れる, 受けとる, 受ける, 受け取る, 受取る, 召す, 完了, 完成, 導く, 就く, 帯びる, 得る, 懸かる, 懸る, 成る, 手にする, 択ぶ, 択む, 択る, 持ちきたす, 持ち来す, 持ち来たす, 持ち込む, 持っていく, 持ってくる, 持って来る, 持出す, 持参, 持来す, 持込む, 掛かる, 掛る, 採択, 摂する, 摂る, 摂取, 服する, 服用, 案内, 求める, 済ます, 為し終える, 為し終わる, 為終える, 生起, 発出, 発生, 簡抜, 精選, 終う, 終える, 終らす, 終る, 終わらす, 終わる, 終了, 終業, 経口摂取, 罹る, 罹患, 要する, 要求, 見せる, 解釈, 誘導, 読みとる, 読み取る, 読む, 読取る, 起きる, 起こる, 起る, 身につる, 輸する, 輸送, 連れていく, 連れる, 連れ込む, 連行, 選する, 選び出す, 選び取る, 選ぶ, 選む, 選りすぐる, 選りだす, 選りどる, 選りぬく, 選りわける, 選り出す, 選り分ける, 選り取る, 選り抜く, 選る, 選出す, 選分, 選分ける, 選取, 選取る, 選定, 選抜, 選抜く, 選択, 選考.
22 たくわえる, ため込む, ほったらかす, キープ, リザーブ, 保存, 保留, 備蓄, 儲蓄, 充てる, 割当てる, 収蔵, 取っておく, 取って置く, 取っとく, 取りおく, 取りのこす, 取り残す, 取り置く, 取残す, 取置く, 打ちやる, 打ち遣る, 振向ける, 捨ておく, 捨てて置く, 放っておく, 放っとく, 放置, 止める, 残して死ぬ, 残す, 温存, 溜めこむ, 溜め込む, 溜込む, 留める, 留保, 置きわすれる, 置く, 置忘れる, 蔵する, 認める, 貯える, 貯める, 貯め込む, 貯蔵, 遺す, 遺棄, 遺贈.
23 つける, キープ, ドリブル, 主導, 乗せる, 乗っける, 伴う, 保つ, 保持, 備える, 取ってくる, 取って参る, 取って来る, 召し連れる, 召す, 同行, 同道, 営む, 導く, 履く, 引く, 拾う, 持する, 持ちきたす, 持ち来す, 持ち来たす, 持ち込む, 持っていく, 持ってくる, 持って来る, 持つ, 持出す, 持参, 持来す, 持込む, 指導, 指揮, 指麾, 掌る, 掌理, 搬送, 携える, 携行, 有する, 案内, 生す, 着ける, 着する, 着る, 着付ける, 着用, 着衣, 穿く, 経営, 維持, 纏う, 著る, 行う, 要する, 誘導, 載積, 輸する, 輸送, 通じる, 通す, 連れていく, 連れる, 連れ込む, 連行, 運ぶ, 開始.
24 つけ加える, もたらす, カンパ, プラス, 与える, 付け加える, 付与, 付加, 加える, 寄与, 寄付, 寄贈, 寄進, 寄附, 導く, 拠出, 拠金, 献じる, 献ずる, 献金, 貢献, 資する, 足す, 附与.
25 とり広げる, ひきのばす, わたる, 伸す, 伸ばす, 伸びる, 伸び上がる, 伸べる, 伸べ広げる, 伸展, 伸張, 伸長, 供す, 及ぶ, 取りひろげる, 取り広げる, 展延, 展開, 差し伸ばす, 差し出す, 差伸べる, 差出す, 差延べる, 広がる, 広ぐ, 広げる, 広まる, 広める, 広幅化, 廓大, 延ばす, 延びる, 延べる, 延展, 延長, 引き伸す, 引き伸ばす, 引き延す, 引き延ばす, 引っ張る, 引伸ばす, 引延ばす, 引張る, 弘まる, 弘める, 押しひろげる, 押し広げる, 押広げる, 押延べる, 拡がる, 拡げる, 拡大, 拡幅, 拡張, 振り絞る, 提供, 申しでる, 申し出る, 申出る, 突きだす, 続く, 繰り広げる, 述べる, 郭大, 開展.
26 なる, みる, もらい受ける, もらう, より出す, より分ける, より取る, より抜く, セレクト, チャーター, チョイス, リース, 一考, 一顧, 主張, 乗ずる, 乗る, 仰ぐ, 佩く, 佩びる, 佩帯, 佩用, 使う, 修する, 修学, 修習, 借りきる, 借りる, 借り上げる, 借り入れる, 借り受ける, 借る, 借上げる, 借切る, 傭う, 傭船, 入る, 出す, 分どる, 利用, 勉学, 勉強, 勘える, 占める, 参学, 収める, 収去, 取っぱずす, 取っぱらう, 取っ外す, 取っ払う, 取りあげる, 取りさる, 取りすてる, 取りのける, 取りのぞく, 取りはずす, 取りはらう, 取り上げる, 取り入れる, 取り去る, 取り払う, 取り捨てる, 取り除く, 取り除ける, 取る, 取上げる, 取入れる, 取去る, 取外す, 取払う, 取捨てる, 取除く, 受けとる, 受ける, 受け入れる, 受け取る, 受け容れる, 受入れる, 受取る, 受容, 受容れる, 召す, 向ける, 執る, 奪い去る, 奪い取る, 奪取る, 学ぶ, 学修, 学問, 学習, 容認, 導く, 就く, 帯く, 帯する, 帯びる, 引き去る, 引き退ける, 引上げる, 引去る, 引退ける, 得る, 懸かる, 懸る, 成す, 成る, 戴く, 所持, 手にする, 扣除, 抜きさる, 抜き去る, 抜去る, 択ぶ, 択む, 択る, 持ちきたす, 持ち去る, 持ち来す, 持ち来たす, 持ち込む, 持っていく, 持ってくる, 持って来る, 持つ, 持出す, 持参, 持来す, 持込む, 挟み上げる, 捕る, 排除, 掛かる, 掛る, 採る, 採択, 携える, 携帯, 携持, 携行, 摂する, 摂る, 摂取, 撤去, 撤収, 撮る, 撮影, 服する, 服用, 案内, 求める, 為す, 為る, 狙う, 獲る, 略す, 略する, 略取, 目標にする, 簡抜, 精選, 納める, 経口摂取, 罹る, 罹患, 考える, 考慮, 聞入れる, 聴き入れる, 聴入れる, 行う, 行なう, 要する, 要求, 見せる, 解釈, 言い張る, 言張る, 誘導, 読みとる, 読み取る, 読む, 読取る, 賃借, 賃借り, 身につる, 輸する, 輸送, 迎え入れる, 連れていく, 連れる, 連れ込む, 連行, 運転, 遭う, 選する, 選び出す, 選び取る, 選ぶ, 選む, 選りすぐる, 選りだす, 選りどる, 選りぬく, 選りわける, 選り出す, 選り分ける, 選り取る, 選り抜く, 選る, 選出す, 選分, 選分ける, 選取, 選取る, 選定, 選抜, 選抜く, 選択, 選考, 除く, 除ける, 除す, 除する, 除去, 雇う, 頂く, 頂戴.
27 はいり込む, わたる, 乗じる, 乗ずる, 乗る, 乗車, 伸びる, 伸展, 入りこむ, 入り込む, 入る, 入込む, 出で立つ, 出る, 出向く, 出席, 出座, 出発, 分布, 列する, 列なる, 列席, 列座, 動く, 参る, 参会, 参列, 参加, 及ぶ, 和す, 和する, 喰い込む, 喰込む, 失しゃあがる, 導く, 広がる, 往く, 拡がる, 溶込む, 潜りこむ, 潜り込む, 発しる, 発す, 発する, 発つ, 立ちいる, 立ち入る, 立入る, 臨む, 臨場, 臨席, 行く, 這入り込む, 通う, 通じる, 連なる, 進む, 進行, 面出, 面出し, 顔出, 顔出し.
28 ほったらかす, 任す, 任せる, 伝える, 伝え授ける, 伝する, 信託, 出で立つ, 出る, 出発, 去る, 取りのこす, 取り残す, 取残す, 告げる, 外す, 失せる, 委す, 委せる, 委託, 引下がる, 引下る, 打ちやる, 打ち遣る, 拝辞, 捨ておく, 捨てて置く, 放っておく, 放って置く, 放っとく, 放置, 止める, 残して死ぬ, 残す, 留める, 発しる, 発す, 発する, 発つ, 知らせる, 立ちさる, 立ち去る, 立去る, 置きわすれる, 置き忘れる, 置忘れる, 罷る, 託する, 認める, 辞める, 辞去, 退く, 退去, 退散, 遺す, 遺棄, 遺贈, 離れる, 離れ去る, 離去る, 預ける.
30 わたる, 並ぶ, 伸びる, 伸展, 分布, 到る, 到達, 匹儔, 匹敵, 及ぶ, 叶う, 届く, 広がる, 拡がる, 敵う, 比肩, 立ちならぶ, 立ち並ぶ, 続く, 股がる, 肩を並べる, 至る, 跨がる, 跨る, 達する, 適う, 類う.
33 オープン, キープ, 主催, 保つ, 保持, 保有, 入れる, 包蔵, 占める, 収容, 取っておく, 取って置く, 取っとく, 取りおく, 取り入れる, 取り置く, 取る, 取入れる, 取置く, 受けとる, 受け取る, 受取る, 執り行う, 執り行なう, 執行, 執行なう, 封じこむ, 封じこめる, 封じ込む, 封じ込める, 導く, 就く, 必要とする, 手にする, 抑留, 抱える, 抱く, 拘束, 持する, 持ちきたす, 持ち来す, 持ち来たす, 持ち続ける, 持ち込む, 持っていく, 持ってくる, 持って来る, 持つ, 持出す, 持参, 持来す, 持込む, 挙行, 掴む, 摂する, 摂る, 摂取, 服する, 服用, 束縛, 案内, 欲する, 求む, 求める, 温存, 留置く, 監禁, 禁足, 経口摂取, 維持, 縛りつける, 縛り付ける, 要する, 解釈, 誘導, 読みとる, 読み取る, 読む, 読取る, 輸する, 輸送, 連れていく, 連れる, 連れ込む, 連行, 閉じこめる, 閉じ込める, 開催.
35 ガイド, リード, 主導, 伴う, 先んじる, 先導, 先立つ, 先行, 勧める, 召し連れる, 同行, 同道, 営む, 嚮導, 寄与, 導く, 引き回す, 引回す, 引率, 手びき, 手引, 手引き, 押したてる, 押す, 押立てる, 指導, 指揮, 指麾, 掌る, 掌理, 教化, 案内, 狩りたてる, 狩り立てる, 狩出す, 狩立てる, 率いる, 経営, 行う, 誘導, 誘掖, 貢献, 資する, 追い込む, 追う, 逐う, 通じる, 連れていく, 連れる, 連れ込む, 連行, 駆る, 駈る.
38 コントロール, セーブ, セーヴ, リード, 先立つ, 制す, 制する, 制御, 制禦, 和らげる, 導く, 我慢, 抑えつける, 抑える, 抑制, 抑止, 押える, 押さえる, 率いる, 緩和, 誘導, 連れる.
39 ドライブ, ドライヴ, 主導, 営む, 導く, 引率, 指導, 指揮, 指麾, 掌る, 掌理, 搬送, 案内, 渡す, 移送, 経営, 行う, 誘導, 輸する, 輸送, 送致, 送配, 連れる, 運ぶ, 運搬, 運転, 運輸, 運送, 開始, 駆る, 駈る.
40 リード, 並立てる, 作配, 先立つ, 向ける, 命ずる, 導く, 指し図, 指命, 指図, 指導, 指揮, 指示, 指顧, 指麾, 決意する, 演出, 狙う, 狩りたてる, 狩り立てる, 狩立てる, 率いる, 監督, 目がける, 目掛ける, 目標にする, 督する, 示教, 示達, 管する, 統率, 総締, 総締め, 編集, 編集する, 誘導, 連れる, 進路を取る, 運命づける, 都督.
41 リード, 伴う, 先んじる, 先立つ, 先行, 召し連れる, 同行, 同道, 導く, 持ちきたす, 持ち来す, 持ち来たす, 持ち込む, 持っていく, 持ってくる, 持って来る, 持出す, 持参, 持来す, 持込む, 案内, 率いる, 誘導, 輸する, 輸送, 連れていく, 連れる, 連れ込む, 連行.
42 リード, 伸びる, 伸展, 先だつ, 先んじる, 先導, 先立つ, 先行, 及ぶ, 寄与, 導く, 広がる, 引く, 拡がる, 指揮, 指麾, 案内, 止める, 残す, 率いる, 留める, 督する, 統率, 誘導, 貢献, 資する, 通じる, 通す, 連れる, 遺す, 都督.
43 リード, 作配, 先だつ, 先んじる, 先導, 先立つ, 先行, 司令, 導く, 指し図, 指命, 指図, 指導, 指揮, 指示, 指顧, 指麾, 束ねる, 率いる, 監督, 督する, 示教, 示達, 管する, 統帥, 統率, 総締, 総締め, 誘導, 軍配, 連れる, 都督, 長である, 頭である.
51 下命, 下知, 主導, 令する, 仰せつける, 仰せ付ける, 仰付ける, 作配, 司令, 命じる, 命ずる, 命令, 営む, 導く, 差配, 指し図, 指令, 指命, 指図, 指導, 指揮, 指示, 指顧, 指麾, 掌る, 掌理, 束ねる, 率いる, 申しつける, 申し付ける, 申付ける, 監督, 示教, 示達, 管する, 経営, 統帥, 統率, 総締, 総締め, 行う, 言いつける, 言い付ける, 言っつける, 言っ付ける, 言付ける, 軍配, 都督.
52 下命, 主導, 令する, 仰せつける, 作配, 司令, 命じる, 命ずる, 命令, 営む, 導く, 差配, 指し図, 指命, 指図, 指導, 指揮, 指示, 指顧, 指麾, 掌る, 掌理, 束ねる, 率いる, 監督, 督する, 示教, 示達, 管する, 経営, 統帥, 統率, 総締, 総締め, 行う, 言いつける, 言い付ける, 言っつける, 言っ付ける, 言付ける, 軍配, 都督.
53 下命, 令する, 仰せつける, 作配, 向かわせる, 向ける, 命じる, 命ずる, 命令, 導く, 差配, 指し図, 指命, 指図, 指導, 指揮, 指示, 指顧, 指麾, 方向づける, 案内, 演出, 狙う, 率いる, 監督, 目がける, 目掛ける, 目標にする, 示教, 示達, 管する, 総締, 総締め, 言いつける, 言い付ける, 言っつける, 言っ付ける, 言付ける, 誘導, 連れる, 進路を取る.
- Table alphabétique
- :
- leaching
- |
- lead
- |
- lead acetate