Translation English Japanese: tender
Dictionary: main
tender
adjective
2 いい, かわいい, かわゆい, きれい, すてき, ねんごろ, よい, ナイス, 世話好き, 人なつこい, 人懐こい, 人懐っこい, 優しい, 厚い, 可愛い, 可愛らしい, 善い, 好い, 好いたらしい, 好ましい, 幼気, 心地よい, 快い, 愛々しい, 愛おしい, 愛くるしい, 愛くるしげ, 愛しい, 愛らしい, 愛想のいい, 愛愛しい, 懇ろ, 懇篤, 懐こい, 懐っこい, 手厚い, 新切, 旨味しい, 暖い, 暖か, 暖かい, 深切, 温か, 温かい, 温和, 篤い, 素適, 綺麗, 美味しい, 良い, 親切, 親身, 麗しい.
3 かわいい, かわいらしい, めんこい, スイート, スウィート, 優しい, 可愛い, 愛おしい, 愛くるしい, 愛くるしげ, 愛らしい, 暖い, 暖か, 暖かい, 温か, 温かい, 温和, 甘々, 甘い, 甘口, 甘甘, 甘美, 美味い, 芳しい, 香ばしい.
4 こと細か, ささやか, ちっこい, ちっちゃい, 丹念, 事こまか, 事細か, 偏狭, 優しい, 入念, 厚い, 委しい, 委曲, 密, 小さ, 小さい, 小さやか, 小ちゃい, 小っちゃい, 小作り, 小形, 小柄, 少い, 少な, 少ない, 尠い, 微々たる, 微微たる, 微細, 懇ろ, 所せまい, 所狭い, 手厚い, 明細, 暖い, 暖か, 暖かい, 木目細, 木目細か, 温い, 温か, 温かい, 濃やか, 狭い, 狭隘, 眇々たる, 眇眇たる, 篤い, 精しい, 精密, 精細, 精緻, 細々しい, 細々たる, 細い, 細か, 細かい, 細しい, 細やか, 細密, 細細しい, 細細たる, 綿密, 緻密, 繊密, 繊細, 肌理細, 肌理細か, 褊狭, 詳しい, 詳密, 詳細, 零細.
5 しなやか, たおやか, たわやか, ちょろい, なよやか, なよよか, なよらか, ふかふかした, ふにゃふにゃ, もの柔か, もの柔らか, もの静か, やっこい, やりこい, やわ, やわい, ソフト, フレキシブル, フレクシブル, マイルド, 優しい, 円い, 円か, 円転滑脱, 嫋々たる, 嫋嫋たる, 屈曲性, 弱い, 弾力的, 曲げ易い, 柔, 柔い, 柔か, 柔かい, 柔らか, 柔らかい, 柔軟, 柔靭, 温和, 温柔, 滑らか, 物柔か, 物柔らか, 物静か, 穏やか, 穏便, 穏和, 緩い, 軟か, 軟かい, 軟らか, 軟らかい, 軟弱, 軟調, 軽い, 閑やか, 静やか.
6 しなやか, たわやか, ねんごろ, もの柔か, もの柔らか, もの静か, やさしい, エレガンス, エレガント, ソフィスティケート, ソフト, マイルド, 上品, 世話好き, 人なつこい, 人懐こい, 人懐っこい, 優しい, 優婉, 優美, 優艶, 優雅, 典雅, 典麗, 円い, 円か, 厚い, 嬋媛, 寛雅, 思いやりがある, 愛想のいい, 懇ろ, 懇篤, 懐こい, 懐っこい, 手厚い, 文雅, 新切, 暖い, 暖か, 暖かい, 柔い, 柔か, 柔かい, 柔らか, 柔らかい, 流麗, 深切, 温い, 温か, 温かい, 温和, 瀟洒, 物柔か, 物柔らか, 物静か, 穏やか, 穏便, 穏和, 窈窕たる, 端麗, 篤い, 細やか, 親切, 親身, 軟か, 軟かい, 軟らか, 軟らかい, 都雅, 閑やか, 閑麗, 雅, 雅びた, 雅びやか, 雅やか, 雅馴, 静やか, 風雅, 高雅, 麗しい, 麗しげ.
7 たわやか, ちょろい, ふかふかした, ふにゃふにゃ, もの柔か, もの柔らか, もの静か, やっこい, やりこい, やわ, やわい, ソフト, パステル色の, マイルド, 優しい, 円い, 円か, 弱い, 柔, 柔い, 柔か, 柔かい, 柔らか, 柔らかい, 淡い, 温和, 温柔, 滑らか, 物柔か, 物柔らか, 物静か, 穏やか, 穏便, 穏和, 細かい, 緩い, 繊細, 軟か, 軟かい, 軟らか, 軟らかい, 軟弱, 軟調, 軽い, 閑やか, 静やか.
8 たわやか, なごやか, なま暖かい, ぬくい, のどか, のどやか, もの柔か, もの柔らか, もの静か, ソフト, マイルド, 優しい, 円い, 円か, 和やか, 和順, 大人しやか, 安穏, 寧静, 平穏, 平静, 従容たる, 暖い, 暖か, 暖かい, 暖和, 柔か, 柔かい, 柔らか, 柔らかい, 泰然たる, 温, 温い, 温か, 温かい, 温和, 温和しやか, 温暖, 温順, 物柔か, 物柔らか, 物静か, 生あたたかい, 穏やか, 穏便, 穏和, 自若たる, 落ち着いた, 軟か, 軟かい, 軟らか, 軟らかい, 長閑, 長閑か, 長閑やか, 閑々たる, 閑やか, 閑閑たる, 静やか, 静穏, 静謐.
9 だらしない, だらし無い, なごやか, なま暖かい, ぬくい, ふがいない, 不甲斐ない, 不甲斐無い, 優しい, 和やか, 女々しい, 小心, 小気, 小胆, 弱気, 心よわい, 心弱い, 怯弱, 意気地ない, 意気地のない, 意気地無い, 憶病, 暖い, 暖か, 暖かい, 暖和, 柔弱, 温, 温い, 温か, 温かい, 温和, 温暖, 温順, 生あたたかい, 穏和, 細やか, 腑甲斐ない, 腑甲斐無い, 臆病, 軟弱.
10 ちさい, ちっこい, ちっちゃい, 乳臭い, 初心, 小さい, 小ちゃい, 小っちゃい, 年少, 年若, 年若い, 幼い, 幼気ない, 幼稚, 未成熟, 未熟, 未練, 片生, 片生い, 生半熟, 生煮, 生煮え, 生熟れ, 生馴, 生馴れ, 稚い, 稚拙, 若い, 青臭い.
12 なごやか, なま暖かい, ぬくい, ねんごろ, ウェット, ウエット, 世話好き, 人なつこい, 人懐こい, 人懐っこい, 優しい, 優渥, 厚い, 同情的, 和やか, 寛大, 寛容, 情けぶかい, 情け深い, 情の籠もった, 情ぶかい, 情深い, 愛想のいい, 慈悲深い, 懇ろ, 懇切, 懇篤, 懐こい, 懐っこい, 手厚い, 新切, 暖い, 暖か, 暖かい, 暖和, 深切, 温, 温い, 温か, 温かい, 温和, 温暖, 温順, 濃やか, 生あたたかい, 穏和, 篤い, 細やか, 良い, 親切, 親身.
13 なま暖かい, ぬくい, 優しい, 厚い, 怒りっぽい, 懇ろ, 手厚い, 新しい, 暖い, 暖か, 暖かい, 暖和, 気の短い, 活発, 温, 温い, 温か, 温かい, 温和, 温暖, 温順, 濃やか, 熱い, 熱心, 熱烈, 生あたたかい, 癇性, 短気, 篤い, 細やか.
14 ねんごろ, 世話好き, 人なつこい, 人懐こい, 人懐っこい, 優しい, 厚い, 寛大, 寛容, 思いやりがある, 愛想のいい, 懇ろ, 懇篤, 懐こい, 懐っこい, 手厚い, 新切, 暖い, 暖か, 暖かい, 深切, 温か, 温かい, 温和, 篤い, 親切, 親身.
noun
1 おとぎ話, お付き, お伴, お伽, お伽噺, お伽話, お供, お側, お傍, アテンダント, ファンタジー, フェアリーテール, メルヒェン, メルヘン, メールヒェン, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 伽話, 侍者, 供, 供人, 夢幻, 夢想, 差し添え, 差添, 差添え, 幻想, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御伽噺, 御伽話, 御供, 御側, 跡供, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
2 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, さぶらい, アテンダント, サーバント, 下人, 下働き, 下僕, 下男, 下郎, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 使い奴, 使奴, 使用人, 侍者, 供, 供人, 側, 側ら, 側辺, 傍, 傍え, 傍ら, 僕従, 召し使い, 召使, 召使い, 奉公人, 奴僕, 奴婢, 家僕, 家僮, 家従, 家来, 家礼, 家頼, 小者, 差し添え, 差添, 差添え, 従僕, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 御許, 所従, 折助, 掖, 旁ら, 横, 男衆, 脇, 臣僕, 蒼頭, 袂, 跡供, 辺, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
3 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, エスコート, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 侍者, 供, 供人, 同伴, 差し添え, 差添, 差添え, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 相伴, 警衛, 警護, 護衛, 護送, 跡供, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
4 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, コンパニオン, 交友, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 仲間, 伴, 伴侶, 伽, 侍者, 供, 供人, 侶, 侶伴, 倫, 傍輩, 僚, 儕, 儷, 合い棒, 同伴者, 同侶, 同士, 差し添え, 差添, 差添え, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 相手, 跡供, 連れ, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
5 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, シャペロン, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 侍者, 供, 供人, 差し添え, 差添, 差添え, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 跡供, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
6 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, ツキ, ラッキー, ラック, 仕合せ, 仕合わせ, 付, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 侍者, 供, 供人, 倖, 倖せ, 利運, 好い目, 好運, 差し添え, 差添, 差添え, 幸, 幸せ, 幸運, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 果報, 跡供, 運, 附, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
7 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, ドメス, 下男, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 侍者, 供, 供人, 参加者, 召使, 召使い, 奉公人, 家事手伝い, 家僕, 差し添え, 差添, 差添え, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 跡供, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
8 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, フロア, フロアー, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伴, 伽, 侍者, 供, 供人, 侶, 信徒, 奉仕者, 奴隷, 宗徒, 家来, 家礼, 家頼, 差し添え, 差添, 差添え, 従僕, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 跡供, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身, 雇い人, 雇人.
9 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, プレゼント, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付け届け, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 使い物, 侍者, 供, 供人, 土産, 差し添え, 差添, 差添え, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 現在, 現行, 給付, 貰い物, 贈呈, 跡供, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身, 頂き物.
10 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, リスナー, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 伽, 侍者, 供, 供人, 傍聴人, 傍聴者, 傾聴者, 参加者, 差し添え, 差添, 差添え, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 聞き役, 聞き手, 聞き方, 聴き手, 聴取者, 聴衆, 跡供, 附き, 附き添い, 附添い, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
11 お付き, お伴, お伽, お供, お側, お傍, アテンダント, 付き, 付き人, 付き添い, 付き添い人, 付け人, 付人, 付帯, 付添, 付添い, 付添い人, 付添人, 付随, 付随現象, 伽, 侍者, 供, 供人, 参加者, 差し添え, 差添, 差添え, 従者, 御付, 御付き, 御伴, 御伽, 御供, 御側, 跡供, 附き, 附き添い, 附帯, 附添い, 附随, 陪従, 随伴者, 随員, 随従, 随行, 随行員, 随身.
verb
1 さし出す, さし立てる, さし遣わす, とり捨てる, はね除ける, オファー, オミット, カット, シャットアウト, プロデュース, 上梓, 下付, 仕向ける, 仕向る, 使わす, 供与, 供給, 公刊, 出す, 出版, 切り捨てる, 切捨てる, 刊行, 制作, 収去, 取っぱずす, 取っぱらう, 取っ外す, 取っ払う, 取りあげる, 取りさる, 取りすてる, 取りのける, 取りのぞく, 取りはずす, 取りはらう, 取り上げる, 取り出す, 取り去る, 取り払う, 取り捨てる, 取り除く, 取り除ける, 取る, 取上げる, 取出す, 取去る, 取外す, 取払う, 取捨てる, 取除く, 向ける, 外す, 奪い去る, 奪い取る, 奪取る, 寄こす, 寄せる, 寄越す, 届ける, 差したてる, 差しだす, 差し出す, 差し立てる, 差し遣す, 差し遣わす, 差出す, 差立てる, 差遣, 差遣す, 差遣わす, 引き去る, 引き退ける, 引上げる, 引去る, 引退ける, 応札, 扣除, 抜きさる, 抜き去る, 抜く, 抜去る, 拝送, 持ち去る, 持ち掛ける, 持掛ける, 排する, 排他, 排斥, 排除, 提供, 撤去, 撤収, 撥ねのける, 撥ねる, 撥ね除ける, 撥除ける, 擯斥, 洩らす, 派する, 派出, 派遣, 漏らす, 生みだす, 生み出す, 生出, 生出す, 産みだす, 産み出す, 産出す, 申しでる, 申し出る, 申出る, 略す, 略する, 発しる, 発する, 発信, 発兌, 発刊, 発券, 発給, 発行, 発送, 省く, 省略, 省除, 移送, 積み出す, 競る, 給仕, 脱略, 製作, 見せる, 送りこむ, 送りだす, 送りつける, 送りとどける, 送り付ける, 送り出す, 送り届ける, 送り込む, 送る, 送付, 送付ける, 送出, 送出す, 送届ける, 送込む, 送達, 遣る, 郵送, 除く, 除ける, 除す, 除する, 除却, 除去, 除外, 除斥, 食わす, 食わせる.
2 さし出す, ひねり出す, オファー, 供す, 供する, 勧める, 差しだす, 差し出す, 差出す, 按出, 捻り出す, 捻出す, 提供, 案出, 準備, 生みだす, 生出す, 産みだす, 用意, 申しでる, 申し出る, 申出る, 薦める, 述べる.
3 さし出す, オファー, カンパ, 供す, 供する, 出す, 出捐, 勧める, 喜捨, 売りに出す, 売り出す, 奨める, 寄付, 寄贈, 寄進, 寄附, 差しだす, 差し出す, 差出す, 応札, 恤む, 拠金, 持ちかける, 持ち掛ける, 持掛ける, 提供, 施す, 準備, 献金, 用意, 申しでる, 申し出る, 申出る, 競る, 薦める, 賑恤, 述べる.
4 さし出す, オファー, プロポーズ, 上演する, 供す, 供する, 出す, 勧める, 呈す, 呈する, 売りに出す, 売り出す, 奨める, 差しだす, 差し出す, 差出す, 応札, 持ちかける, 持ち掛ける, 持掛ける, 提供, 提案, 準備, 用意, 申しでる, 申し出る, 申出る, 競る, 薦める, 言いいれる, 言い入れる, 言入れる, 買って出る, 述べる.
5 さし出す, オファー, 云う, 出す, 勧める, 差しだす, 差し出す, 差出す, 弁じ立てる, 応札, 持ち掛ける, 持掛ける, 提唱, 提案, 申したてる, 申しでる, 申し上げる, 申し出る, 申し立てる, 申し述べる, 申出る, 申立てる, 競る, 薦める, 表明, 言いたてる, 言い立てる, 言立てる, 買って出る, 述べる, 陳じる, 陳ずる, 陳べる, 陳述.
6 さらけ出す, ひけらかす, むき出す, ディスプレイ, ディスプレー, 与える, 云う, 供覧, 出品, 出展, 出陳, 剥き出す, 司会, 呈す, 呈する, 呈出, 呈示, 奉ずる, 展示, 展覧, 展観, 展開, 差し出す, 弁じ立てる, 引き合す, 引き合せる, 引き合わす, 引き合わせる, 引合す, 引合せる, 引接, 成し遂げる, 成す, 捧持, 描く, 描写, 描出, 提出, 提唱, 提示, 曝け出す, 曝す, 果たす, 渡す, 為さる, 為し遂げる, 為す, 為る, 特徴として持つ, 現わす, 申したてる, 申し上げる, 申し出る, 申し立てる, 申し述べる, 申立てる, 発揮, 着手, 示す, 紹介, 行う, 行なう, 表す, 表わす, 表明, 表現する, 表示, 見せつける, 見せびらかす, 見せる, 見せ付ける, 言いたてる, 言い立てる, 言立てる, 誇示, 述べる, 開始, 開示, 陳じる, 陳ずる, 陳べる, 陳列, 陳述, 露出, 露呈, 顕す, 顕わす.
7 せり合う, オファー, 争う, 出す, 力くらべ, 勝負, 取り合う, 取合う, 対抗, 引きくらべる, 引き比べる, 張りあう, 応札, 戦う, 戦わす, 持ち掛ける, 持掛ける, 挑む, 比べる, 申しでる, 申し出る, 申出る, 立ち合う, 競いあう, 競い合う, 競う, 競りあう, 競り合う, 競る, 競争, 競合, 競合う, 競技, 較べる, 闘う, 闘わす.