Translation English Japanese: noise
Dictionary: main
noise
noun
1 お荷物, お邪魔, さざめき, さし支え, さし障り, さ障, さ障り, どよめき, ノイズ, ハム, 口だし, 口出し, 外乱, 妨げ, 妨害, 妨碍, 害, 差しさわり, 差しつかえ, 差し合い, 差し支え, 差し障り, 差支, 差支え, 差障, 差障り, 干渉, 御荷物, 手出し, 手足まとい, 手足纏, 手足纏い, 支障, 故障, 横やり, 横槍, 沮止, 混信, 物音, 瘤, 癌, 荷, 荷厄介, 荷物, 足かせ, 足まとい, 足手まとい, 足手纏, 足手纏い, 足手纒い, 足枷, 足纏, 足纏い, 邪魔, 邪魔もの, 邪魔物, 邪魔立て, 邪魔者, 重荷, 障り, 障害, 障碍, 障礙, 雑音, 音, 響動めき, 首枷, 魔障.
2 お荷物, お邪魔, さし支え, さし障り, さ障, さ障り, ノイズ, ハム, 内政干渉政策, 口だし, 口出し, 外乱, 妨げ, 妨害, 妨害行為, 妨碍, 害, 差しさわり, 差しつかえ, 差し合い, 差し支え, 差し障り, 差支, 差支え, 差障, 差障り, 干渉, 御荷物, 手出し, 手足まとい, 手足纏, 手足纏い, 支障, 故障, 横やり, 横槍, 沮止, 混信, 瘤, 癌, 荷, 荷厄介, 荷物, 足かせ, 足まとい, 足手まとい, 足手纏, 足手纏い, 足手纒い, 足枷, 足纏, 足纏い, 邪魔, 邪魔もの, 邪魔物, 邪魔立て, 邪魔者, 重荷, 阻害, 障り, 障害, 障碍, 障礙, 雑音, 首枷, 魔障.
4 さざめき, どよめき, アクセント, サウンド, トーン, ノイズ, 口調, 呂律, 声, 声調, 声遣, 声遣い, 律呂, 格調, 物音, 語勢, 語気, 語調, 語音, 調, 調子, 調音, 雑音, 音, 音声, 音色, 音調, 音質, 音響, 響, 響き, 響動めき.
5 さざめき, どよめき, ノイジネス, ノイズ, ハム, 乱, 事変, 動乱, 噪音, 変乱, 外乱, 大騒ぎ, 擾乱, 暴動, 波乱, 波瀾, 混乱, 混信, 物音, 禍乱, 紛擾, 雑音, 音, 響動めき, 騒々しさ, 騒がしさ, 騒乱, 騒動, 騒擾.
6 さざめき, どよめき, ノイズ, 喧噪, 喧噪さ, 喧囂, 喧騒, 喧騒さ, 噪音, 大きなやかましい音, 大騒ぎ, 物音, 耳障りな音, 蝉噪, 蝉騒, 誼譟, 雑音, 音, 響動めき, 騒々しい音, 騒々しさ, 騒がしさ, 騒き, 騒音, 騒騒しさ.
verb
1 かたかた, かちゃかちゃ, がくがく, がくつく, がたがた, がたつく, がたぴし, がちゃつく, ぐらぐらする, ぐらつく, ごとつく, さわぎ立てる, ざわめく, どよむ, どよめく, ばたつく, びくびくする, ぴくぴく, ぶるぶるする, ゆする, わなわなする, ガタガタ, バタつく, ブルブルする, 動揺, 戦く, 戦慄, 戦慄く, 打ち震える, 打ち震わす, 打震える, 打震わす, 揺がす, 揺ぐ, 揺さぶる, 揺さぶれる, 揺さ振る, 揺さ振れる, 揺すぶる, 揺する, 揺すれる, 揺す振る, 揺らぐ, 揺らす, 揺りうごかす, 揺り動かす, 揺る, 揺るがす, 揺るぐ, 揺れる, 揺動, 揺動かす, 揺振る, 揺振れる, 身ぶるい, 身振, 身振い, 身震, 身震い, 震いおののく, 震い戦く, 震う, 震えあがる, 震える, 震え上がる, 震わす, 震わせる, 震動, 震慄, 震戦く, 震撼, 顫える, 顫動, 騒ぎたてる, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, 騒めく.
2 がたがた, くり返す, さわぎ立てる, ざわめく, どよむ, どよめく, ガタガタ, リピート, 共鳴, 反復, 反覆, 反響, 復唱, 復誦, 繰りかえす, 繰り返す, 繰返す, 轟く, 響き渡る, 響く, 響めく, 騒ぎたてる, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, 騒めく, 鳴りはためく, 鳴りひびく, 鳴りわたる, 鳴り渡る, 鳴り響く, 鳴響く.
3 がたがた, さわぎ立てる, ざわめく, どよむ, どよめく, なる, ガタガタ, 打ち鳴らす, 撞く, 発しる, 発する, 音を出す, 音を発する, 響かす, 響かせる, 響き渡る, 響く, 騒ぎたてる, 騒ぎ立てる, 騒ぐ, 騒めく, 鳴す, 鳴らす, 鳴りひびく, 鳴りわたる, 鳴り渡る, 鳴る.
- Lexicographical index
- :
- noggin
- |
- noise
- |
- noise level